この時期恒例の、カリフォルニアワイン・インスティテュート主催による CALIFORNIA WINES SPRING TRADE TASTING 2019 に参加しました。40以上のインポーターが一堂に会する、国内最大規模のカリフォルニアワインの試飲会です。
この試飲会に常連の3人の方が参加しました。アキコ・フリーマンさん(フリーマン)、私市友宏さん(マボロシ)、中村倫久さん(ノリア)です。またまた営業用?のお写真をお願いしました(笑)。
フリーマンは現在ルシアン・リヴァー・ヴァレーに2つの自社畑を持ちます。ワイナリーに隣接するグロリア・エステートと、甥っ子の名前を付けたユーキ・エステートです。2016年ユーキ・ピノ・ノワール、2015年グロリア・ピノ・ノワール、2015年アキコズ・キュヴェ・ピノ・ノワールを試飲させていただきました。
ラベルに(シャガール調で)ムートンとイーグルが描かれたマボロシです。ルシアン・リヴァー・ヴァレーの自社畑から美味なピノ・ノワールを造り出しています。2017年シャルドネ(ロス・カーネロス)、2012年マボロシ・ヴィンヤード・ピノ・ノワールを試飲させていただきました。
ノリアはスペイン語で”水車”の意味。日本食に合うワインを目標にしています。特にシャルドネは純米大吟醸がモデルとか。2016年サンジャコモ・ヴィンヤード・シャルドネ、2016年サンジャコモ・ヴィンヤード・ピノ・ノワールを試飲させていただきました。
そして初のご対面です。平林園枝さんです。ニューヨークでの商社勤務時代にワインの素晴らしさに魅せられ醸造家になることを決意。UCデイヴィスで醸造を学び、ニュージーランド、チリなどでワイン造りに参加し、ソノマではリトライ、ナパではマサイアソンなどの一流ワインメーカーの元で経験を積みました。2017年の SIX CLOVES を初リリース。当店でもご紹介しているあのナカイ・ヴィンヤーズの中井章恵さんの畑のシャルドネを使用しました。綺麗な酸を持ち、様々な風味が複雑味を造り出す興味深いワインです。彼女が目指すのは”繊細な味覚を持つ日本人に愛されるカリフォルニアワイン”です。(詳しくはワインご紹介の時に・・・)
実は園枝さんは例のジャイアンツのジャージのことをちょっとご存じのようで。園枝さんの師匠テッド・レモンさんとツーショットの写真を見たようです。それならばということでサイン頂戴しました。中井さんのそばにとお願いしたら。「この園ってグレッグが造るシャトー・イガイ・タカハの杉本美代子さんでしょ。私も園だからここにサインしましょう。」ということで、サインは美代子さんが描いた園のお隣(右)に。
Six Cloves
2017 Chardonnay |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Nakai
2017 Chardonnay |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
その他試飲は・・・(こちらも詳しくはワインご紹介の時に・・・)
Frog’s Leap |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Rabbit Ridge |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Ridge |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Sandler |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Three Sticks |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Leoh |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Whitehall Lane |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Alpha Omega |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Hall |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Shafer |
 |
|
|
|
|
|
|
会場は何度か行ったことのある目黒雅叙園なんですが、初めてこの子に気がつきました(笑)・・・
【CALIFORNIA WINE TASTING 2018 春】(2018年3月7日)
【「幻」の私市さんが来日しました!(マボロシ)】(2018年3月28日)