今年もお付き合いいただきましてありがとうございました・・・2024年

一昨年暮れに宣言しましたが、年賀状、卒業させていただきました。

日本人としてはちょっと淋しい思いですが、今後も年賀状でのご挨拶を控えさせて頂きます。何卒ご理解を賜りますと共に今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。来る年のみなさま方のご繁栄とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

今年もメルマガをご愛読いただきまして本当にありがとうございました・・・

みなさまにとって今年はどんな年でしたか。。。今年は「辰年」で、辰は非常に縁起の良い生き物と言われています。残念ながら私は今年も平々凡々でありました(苦笑できない)。各国からのワイン生産者の来日も徐々に増えました。もちろんカリフォルニアからも生産者が来日しました(喜)。例のジャイアンツのジャージですが、昨年までのサインは141です。今年は再会、再々会の方が多く、新しいサインは4つだけでしたが、計145となりました(苦笑)。ご協力いただいた輸入元さんには今年も感謝感謝です。

それではいつも通り今年を振り返ります(苦笑)・・・

干支

1月です・・・

地震で始まった辰年でしたね。いつも通り元旦の夕方は地元の大神宮様へ。初詣が落ち着いたころに神田明神さまへ。

ブログ【新年のご挨拶に。。。】(1月10日)

つい余計なものを買ってしまいます(苦笑)。

ブログ【無事にゲットしました!(苦笑)】(1月21日)

今年最初のワイン会です。前年のワイン・スペクテーター誌年間トップ100ワインで4位にランクインした「レイン」を垂直で。

ブログ【めっちゃ垂直です(苦笑)。。。】(1月27日)

 イルドコリンヌ107

能登半島地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます・・・

旧友の新井順子女史が、自らが醸造した、現在熟成中のサンセールを600本無償提供しました。売上(お預かり金)は現地でいち早く炊き出しを行った「北陸チャリティーレストラン」に寄付されました。3月に順子さんから報告受けました。565本を出荷し、売上2,825,000円を寄付したとのことです。ご協力のみなさま本当にありがとうございました。

このサンセールは、石原順子女史と、サンセールを代表する自然派生産者のセバスチャン・リフォーのコラボワインです。チャリティーワインの2016年サンセール(ドメーヌ・セバスチャン・リフォー)はセバスチャン・リフォーの畑の葡萄を使用したワインです。順子さんは「このワインはまだ熟成中の難しいワインで、最低10年の熟成が必要で、2026年くらいから美味しくなります。あと2年かかります。(震災地の)復興も2年なんてあっという間です。2026年まで寝かせて、みんなで同時に私のワインで各々一緒に乾杯できれば最高です。」とコメントしました。

【旧友の新井順子が被災地支援のワインチャリティーを行っています・・・】(1月12日配信)

 セバスチャン

2月です・・・

毎年2月の第1土曜日は山城屋主催の新年会です。

ブログ【「焼肉やまと」新年会 2024年】(2月3日)

今年最初のコカ・コーラのイベントです(苦笑)。

ブログ【コカ・コーラ LIVING MART by Coca-Cola ZERO 】(2月7日)

 新年会24-11

今や幻のスパークリングワインとなった、あのウルトラマリンを造り出したマイケル・クルーズ氏が来日しました。輸入元主催のセミナーに参加しました。セミナー終了後ご挨拶に。「マイケルさん、これ覚えてますか?」「おお!覚えてるよ!」と。ジャスミン・ハ―シュさんのサインをお見せすると、マイケルさんはなぜか苦笑しておりました(苦笑)。

ブログ【マイケルさんと2度目のご対面です!(クルーズ・ワイン)】(2月19日)

【ハイテンションで疲れましたが(苦笑)、楽しい3日間でした・・・】(2月27日配信)

 マイケル・クルーズ9

今ソノマで最も注目すべきワイン生産者である「センシーズ」から、創業者メンバーの1人であるクリストファー・ストライター氏が来日しました。クリストファーさんは昨年2月の California Wines ALIVE Tasting 2023 に来日参加しておりました。昨年正規輸入元が決まり、昨年に続いての来日となりました。

ブログ【クリストファー・ストライター氏来日!(センシーズ)】(2月21日)

【ハイテンションで疲れましたが(苦笑)、楽しい3日間でした・・・】(2月27日配信)

 センシーズ4

春恒例のカリフォルニア協会主催のイベント「 California Wines ALIVE Tasting 2024 」が開催されました。今回のテーマ産地は注目の産地パソ・ロブレスでした。パソ・ロブレスにおけるパイオニアの1つである「ピーチー・キャニオン」から、2代目オーナーのジェイク・ベケット氏が来日しました。またカリフォルニア各地からたくさんの生産者が参加しました。

ブログ【 California Wines ALIVE Tasting 2024 】(2月20日)

【ハイテンションで疲れましたが(苦笑)、楽しい3日間でした・・・】(2月27日配信)

 ピーチ―キャニオン1

3月です・・・

青春の思い出です。あのチェルシーが販売を中止しました(涙)。

ブログ【どこにもない(涙)。。。】(3月10日)

長いお付き合いのワイン仲間のKさんのワイン会に参加しました。

ブログ【アルコール度数にご注目ください(苦笑)】(3月15日)

ハッピー・イースターですから(苦笑)。

ブログ【ハッピー・イースター!】(3月31日)

 水曜日24-134

注目のワインメーカーであるマーヤン・コシツキ氏が来日しました。母国イスラエルでキャリアをスタート後カリフォルニアへ渡り、ダラ・ヴァレ、スクリーミング・イーグルで修行しました。2016年に自身のブランド「ラ・ペレ」を創業。またフィリップ・メルカの片腕としてコンサルタント・ワインメーカーを務めます。

ブログ【マーヤン・コシツキ氏来日!(ラ・ペレ)】(3月13日)

 ラ・ペレ6

2021年に日本初入荷した「メートル・ド・シェ」です。創業者の2人、カリフォルニアの自然派?の先駆者のスコリウムでアシスタントワインメーカーを務めたアレックス・ピッツ氏と、ミシュラン3★のメドーウッドでソムリエをしていたマーティン・ウインター氏が来日しました。

ブログ【アレックスさんとマーティンさんが来日です!(メートル・ド・シェ)】(3月27日)

 メートル2

まさに「ワインは畑で作られる」を実践するスティーブ・マサイアソンが造る「マサイアソン」です。この度7年振りの来日となりました。サインは前回来日の2017年に頂戴しております。「これ覚えてますか?」とお話すると「サインどこだっけ?」と。「ここです!」と指さすと「写真撮るから!」と(苦笑)。笑顔が可愛いスティーブさんです。

ブログ【スティーブさんと2度目のご対面です!(マサイアソン)】(3月6日)

【輸入元主催の春の試飲会があちこちで行われています・・・新入荷のワインや新ヴィンテージのワインや興味深いワインのご紹介です・・・】(3月19日配信)

 マサイアソン4

4月です・・・

22万円の特大ぬいぐるみを見に行ってきました(苦笑)。

ブログ【「ピーターラビット イロドリマーケット」】(4月3日)

イベント(いちおうお仕事)が終わったので会いに行きました(苦笑)。

ブログ【歩行者天国】(4月14日)

死ぬ前に飲みたかったヴィンテージを飲めました。もう思い残すことは無い(苦笑)。

ブログ【思い残すことは無い(苦笑)。。。】(4月20日)

エキュリー85

ご存じ「カレラ」から、ヘッド・ワインメーカーのマイク・ウォーラー氏が来日しました。新たに正規輸入元となった○ノ○カさんで行われたイベント(ワイン・テイスティング)に身分を隠してこっそり潜入してきました(苦笑)。

ブログ【カレラ ワインテイスティング】(4月14日)

カレラ5

その起源は禁酒法廃止直後という、古い歴史を持つ「メリーヴェール」です。新生メリーヴェールから統括ワインメーカーのジェフ・クロフォード氏が来日しました。メリーヴェールは90年代から日本入荷しておりましたが、その後日本市場になかなか定着せず、2021年に現輸入元が正規取り扱いを始めました。

ブログ【ジェフ・クロフォード氏来日!(メリーヴェール・ファミリー・オブ・ワインズ)】(4月17日)

【強い抽出を感じさせない、なにかほっとさせられる味わいなのです・・・】(4月30日配信)

 メリーヴェール9

5月です・・・

またまたコカ・コーラのイベントです(苦笑)。

ブログ【コカ・コーラ×マーベル ザ・ヒーローズ】(5月4日)

コカ・コーラ マーベル13

人気の新感覚中華料理屋さんです。残念ですが10月31日を最後に移転しました(涙)。

ブログ【限定10食です。。。】(5月11日)

ウルフギャングの銀座店は鉄板焼きです(涎)。ファイヤー!って感じで興奮しました(笑)。

ブログ【 Wolfgang’s Steakhouse Teppan (銀座)】(5月18日)

超久しぶりに東京六大学野球を観戦しました。久しぶりに校歌を唄いました。小さい声で(苦笑)。

ブログ【超久しぶりに。。。】(5月19日)

 ウルフギャング17

6月です・・・

とにかくハマってます(苦笑)。最低でも年3回は食べています(再苦笑)。

ブログ【超まいう~です。。。】(6月6日)

1月にも購入しましたが。見事に騙されているかなと(苦笑)。

ブログ【またまたゲット!(苦笑)】(6月12日)

いわゆる一目惚れってやつです(大苦笑)。

ブログ【来たぁ!】(6月30日)

 キティ7

ナパ南部の冷涼地帯で綺麗な味わいのワインを生産している「キューナット」から、ワインメーカーのチェルシー・バレットさんが来日しました。バレットと聞いてピ~ンと感じる方はカリフォルニア通の方です。そうです。シャトー・モントレーナの現当主ボー・バレット氏の娘さんです。

ブログ【オーナー夫人とワインメーカーが来日!(キューナット・ファミリー・ヴィンヤーズ)】(6月6日)

 マテッラ4

7月です・・・

ちょうど1年前に亡くなられたワイン仲間を偲んで。。。

ブログ【偲ぶ会】(7月6日)

今日だけは一緒にアメリカ国歌を唄います!(大苦笑)

ブログ【今日だけは(大苦笑)。。。】(7月14日)

やはりちょうど1年前にオーナーが亡くなられ閉店したお店が復活しました。。。

ブログ【オープンしました!(嬉涙)】(7月20日)

 エキュリー92

2012年に桃井隆宏さんがカリフォルニアで立ち上げた「アーサー・セラーズ」です。新ヴィンテージのお披露目会に参加しました。桃井さんが造るワインは、カリフォルニアらしさを持ちながらも、非常に繊細で優しい味わいです。

ブログ【アーサー・セラーズ ワインディナー 夏の陣(苦笑)】(7月27日)

 アーサーセラーズ12

8月です・・・

今年も暑くて長い夏でした(汗)。

ブログ【暑中お見舞い申し上げます。】(8月4日)

ウチの営業部長と営業会議です(笑)。

ブログ【カウンターでまいう~でございました(喜)。。。】(8月14日)

 佐倉17

 地元の既存店ですが、今年6月にシェフが変わりまして。実はお知り合いのシェフなのです。

ブログ【真夏の親睦会です。。。】(8月24日)

地元の小さなお祭りになんと○田○一さんが参加しました。

ブログ【「天沼祭」 その2】(8月25日)

 水曜日24-431

ワインを飲んで被災地を支援しよう!のワインエンドが復活しました。今年は少し規模を小さくしての開催でしたが、1月1日に発生した能登半島地震支援のためにワインラヴァーが集合しました。スペシャルワインに素晴らしいワインが登場しました。DRC と超久しぶりのご対面でした(喜)。

ブログ【ワインエイド 2024】(8月31日)

 エシェゾー

9月です・・・

普段は全く○ックに行かないけれど、この時は必ず行きます!(苦笑)

ブログ【本日から販売開始です!(苦笑) その2】(9月4日)

水曜日24-441

ムーン・ラビット 来たぁ!

ブログ【今日は満月です!また来たぁ!(苦笑)】(9月18日)

買っちゃうのよね(苦笑)。。。

ブログ【発見! そしたら(苦笑)】(9月22日)

途中では写真撮れませんでしたが、終点で降りるので、駅に着いてから。。。

ブログ【電車に乗ったら。。。】(9月23日)

 水曜日24-510

お知り合いのアンディ○原さんがカリフォルニアワインの現地情報を伝えるウェブサイト「カリフォルニアワインのお勝手口」を立ち上げて25年になりました。それをお祝いして、彼を知る、そしてカリフォルニアワインが大好きな方が大集合しました。場所はあそこです。カリフォルニアワインの新聖地と言われるあそこです(苦笑)。

ブログ【カリフォルニアワイン・ファン大集合です!(苦笑)】(9月23日)

 イルドコリンヌ120

10月です・・・

マリーンズのホーム最終戦です。

ブログ【ホーム最終戦です。。。】(10月3日)

水曜日24-534

やっと暑さも一段落。食欲出てきました(苦笑)。。。

ブログ【食欲出てきました(苦笑)。。。】(10月5日)

ワイン会でお世話になっている「エキュリー」さんでランチです。

ブログ【さらに超まいう~になりました。。。】(10月12日)

けっこう昔から知るお店です。基本蕎麦は冷たいのが好きですがここは別腹です(苦笑)。

ブログ【やっぱりまいう~ですね(苦笑)。。。】(10月30日)

 水曜日24-646

11月です・・・

銀座へ出たら必ず寄りますが、この日は時間がなくて(涙)。

ブログ【後ろ姿(苦笑)】(11月6日)

早い。旨い。そしてなぜかめっちゃ楽しいお店です(苦笑)。

ブログ【ここは天国か!(大苦笑)】(11月13日)

 水曜日24-684

里帰りしていた方がアメリカへ戻ります。よく喋りました(苦笑)。

ブログ【集合!(苦笑)】(11月22日)

創業祭です。そしてブラック・フライデーです。ゲットです(喜)。

ブログ【ゲット!(喜)】(11月30日)

 水曜日24-703

生産者の来日が続きました・・・

エレガンスさとバランスの良さはナパ No.1 ではないでしょうか。「スポッツウッド」です。この度スポッツウッドの輸入元が変わり、それに伴い5年振りにベス・ノバックさんが来日しました。私、ノバックさんと5回目のご対面となりました。「また写真撮るの?」って笑われました(苦笑)。

ブログ【5年振りの来日です!スポッツウッドのベスさんが来日しました!(スポッツウッド)】(11月8日)

【訳ありで今まで飛び飛びでのご紹介でしたが・・・この度輸入元が変わり、今後は定期的にご紹介できると思います・・・】(11月14日配信)

 スポッツウッド3

多くの名誉に輝く、天才醸造家と言われた「ポール・ホッブス・ワイナリー」のポール・ホッブス氏が6年振りに来日しました。前回来日は2018年でしたが、私はその時お会いすることが出来ず、個人的には9年振りのご対面になりました。例のジャージに愛娘アグスティナさんのサインがあるのを大笑いしておりました(苦笑)。

ブログ【ポール・ホッブスさんと9年振りのご対面です!(ポール・ホッブス)】(11月11日)

 ポールホッブス2

カリフォルニアで最初に本格的スパークリングワインを造り出した「シュラムスバーグ」です。2代目当主のヒュー・デイヴィーズ氏が久しぶりに来日しました。2度目のご対面となりました。「2013年にサイン頂戴しましたが覚えていますか?」とお話すると「どこ?どこ?」と必死で探すヒューさんでした(苦笑)。

ブログ【2代目当主ヒュー・デイヴィーズ氏が久しぶりに来日しました!(シュラムスバーグ)】(11月20日)

 シュラムスバーグ2

非常に繊細な味わいです。中村倫久さんが造る「ノリア(ナカムラ・セラーズ)」です。中村さんが里帰りしました。輸入元主催のセミナーが開催されました。中村さんがワインを造り始めて10年以上になりますが、公式なセミナーは今回が初めてになります。いろいろと面白いお話が聞けました。

ブログ【中村倫久さんが里帰りしました。初のセミナーを開催しました。(ノリア ナカムラ・セラーズ)】(11月19日)

【9月中旬から本格的に試飲会が始まりました・・・日本初入荷のワイン、新ヴィンテージのワイン、印象に残ったワインなどのご紹介です・・・】(10月24日配信)

 ノリア6

サンディ」「イヴニング・ランド」のプロモーションのためにサシ・ムーアマンさんが来日されました。残念ですが私は参加できませんでした(涙)。ところが。。。11月8日スポッツウッドのセミナーに参加するため東京ミッドタウンへ。少し早く着いたので、お知り合いが勤務しているディーン&デルーカへ行きました。チーズを見つめている方がいらして。なんか雰囲気のある方だな。ちらりとお顔を見ると。なんとサシ・ムーアマンさんでした(喜)。

【日本市場で見かけることは超希です・・・セカンド的存在のワインですがどうぞお見逃しなく・・・】(11月28日配信)

 サシ

12月です・・・

本当に1年あっという間ですね・・・

100回目の。。。

ブログ【100回目の。。。】(12月1日)

千葉県初開催の「イロドリマーケット」です。でかいピーターが来るらしいんです(大苦笑)。

ブログ【でかいピーター来たぁ!(笑)】(12月7日)

ピーターラビット34

今年最後の満月にこれ来たぁ!(苦笑)

ブログ【今日は今年最後の満月です!】(12月15日)

水曜日24-748

シックス・クローヴズ」の平林園枝さんが里帰りされました。新ヴィンテージの2022年シャルドネとピノ・ノワールが入荷しました。シックス・クローヴズの正規輸入元が変わりました。今回は輸入元主催によるセミナーがありませんでしたが、某百貨店で即売会を行うということで、私会いに行って参りました。新ヴィンテージのお話を少しお聞きすることが出来ました。

【カリフォルニアらしからぬ味わいなのです(苦笑)・・・今年も新ヴィンテージを引っ提げて里帰りされました(再苦笑)・・・】(12月20日配信)

 園枝2

今年も本当にお世話になりました。ありがとうございました。

営業は、年内は30日まで、年明けは4日からとなります。(31日も掃除で夕方までお店におりますが・・・苦笑)

さて来年は「巳年」ですね。金運アップの象徴としてヘビを好む方もおられますね。宝くじ売り場で「本日巳の日」という張り紙を見ます。特に良いのが「己巳(つちのとみ)の日」とか。来年はなにかといろいろな意味でヤブヘビにならないように気を付けようと思います(苦笑)。

それでは、みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

(有)山城屋 代表取締役 積田耕作

ジャージ

【チアーズ!カリフォルニアワイン】は、美味しいカリフォルニアワインをお送りしています。